ESGディープダイブ

2021年11月25日 午後2:00~午後4:00(JST) ディープダイブ

Overview

This event will be hosted in Japanese.

ダイヤモンドスポンサーとして、モルガン・スタンレーと提携。 このイベントは、Neudataおよびモルガン・スタンレーのクライアント限定のイベントです。

日本企業は、倫理的な商慣行に対する国内外の投資家からの圧力により、ESG戦略を積極的に採用しています。そしてそれと同時に、日本政府の政策は大きく変わりつつあります。最近、菅義偉首相は2050年までに日本はカーボンニュートラルを実現するという野心的な目標を発表しました。このようなイニシアチブは市場、そして政府と業界自体に大きな影響を与えることが予想されます。

11月25日にNeudataに参加しましょう。ESG要因をエクイティ、社債、ソブリン債のポートフォリオに統合する方法を投資家のみなさんに示します。

Speakers

  • Masato Ui (宇井理人)

    ブランズウィック・グループ

    ディレクター

    2021年より現職。ブランズウィック・グループへの参画前は、PayPal東京拠点で、政府・業界団体との渉外活動を管掌。それ以前は、日本銀行において、金融政策・決済システムに関する企画立案、金融市場モニタリング、財務省主計局出向等に従事。

  • Yohei Iwao (岩尾洋平)

    Morgan Stanley

    アジア・クオンツ・デリバティブ戦略グループ 部長
  • Toshiyuki Imamura (今村 敏之)

    Nomura Asset Management ("NAM")

    Head of Responsible Investment

    1994年野村アセットマネジメント入社。

    主に国内の公的年金基金向けの日本株式、外国株式運用を経て、2003 年よりニューヨークにて運用調査業務に従事。主に米国株式の調査を担当。

    2006年に東京に戻り、投資信託の分析評価業務を行うグループ会社において、外国株式ファンドの分析を中心に担当、2008 年12月より同社ロンドン支店長。

    2013年4月に野村アセットマネジメントに戻り運用企画部長。

    2016年4月より現職。

  • Junko Takamatsu 高松純子(たかまつじゅんこ)

    日本経済新聞社

    デジタル事業 情報サービスユニット 部長

    1993年日本経済新聞社入社。新聞製作システムのデータベース構築担当を経て

    データベース販売事業を担当。2017年から現職。

  • Takahiko Kamihara (かみはら たかひこ/ 神原 嵩彦)

    株式会社 東洋経済新報社

    データ事業局 主任

    2018年東洋経済新報社入社。国内外の機関投資家向けのデータベース販売事業を担当。

  • Hisataka Tanaka (たなか ひさたか/ 田中 久貴)

    株式会社 東洋経済新報社

    データ事業局 主任

    2013年東洋経済新報社入社。主に上場企業の財務データの収集・編集にかかわった後、現在はデータベース営業部で、各種データ商品の販売を行う。

  • Tim Chan

    Morgan Stanley

    Vice President

    Tim Chan is a vice president at Morgan Stanley who joined the firm in 2020 and is a member of the global sustainability research team, leading the ESG research in Asia Pacific. His team ranked #1 in the Institutional Investor All-Asia Research Poll in 2021. Prior to joining Morgan Stanley, Tim was a senior ESG analyst at Manulife Investment Management where he led the ESG integration, research and engagement efforts in North Asia. Previously, he worked as an advisory manager at Ernst & Young within their climate change and sustainability services team. Tim holds a bachelor of science in molecular biotechnology from the Chinese University of Hong Kong, and a master of science in environmental management from the University of Hong Kong. He is also a CFA charterholder, a chartered environmentalist and an EFFAS certified ESG analyst.

  • Julia Asri Meigh

    Neudata

    Head of ESG Research
    Julia is a senior analyst at Neudata. She has over four years of experience as an analyst and account manager in consulting and financial services. Prior to Neudata, Julia worked at Macrobond Financial, the Foresight Factory and Gatehouse Advisory Partners. As an analyst, she covered a broad range of topics and sectors, including consumer trends, retail investing and the global macroeconomy.
    Julia holds an MSc in Economy, Risk and Society from the London School of Economics and a BA in Economics, Politics and Sociology from the University of Westminster.

Programme

  • 2:00pm JST
    オープニング

    Yohei Iwao (岩尾洋平), Morgan Stanley

  • 2:05pm JST
    ESGで重要性を増す企業のマルチステークホルダー・エンゲージメント

    Masato Ui (宇井理人), ブランズウィック・グループ, ディレクター

  • 2:30pm JST
    サステナビリティを巡る投資のフレームワークとESG情報開示の課題  -企業と投資家はどのように向き合うべきか-

    Toshiyuki Imamura (今村 敏之), Nomura Asset Management (“NAM”)

  • 3:00pm JST
    「日経ESGデータで読み解く日本企業価値(仮称)」

    Junko Takamatsu 高松純子(たかまつじゅんこ), 日本経済新聞社

  • 3:10pm JST
    東洋経済ESGデータの活用事例

    神原 嵩彦(かみはら たかひこ/Takahiko Kamihara), データ事業局 主任, 株式会社 東洋経済新報社

  • 3:15pm JST
    東洋経済ESGデータの活用事例

    田中 久貴 (たなか ひさたか/Hisataka Tanaka), データ事業局 主任,  株式会社 東洋経済新報社

  • 3:20pm JST
    2022 Asia ESG Outlook

    Tim Chan, Vice President, Morgan Stanley

  • 3:40pm JST
    Neudata’s Alternative Data view on ESG Global Trends

    Julia Asri Meigh, VP of ESG Research, Neudata (this presentation will be in English)

  • 4:00pm JST
    終了

Sponsors

  • 企業の社会的責任
  • グリーンウォッシング
  • ESG

Disclaimer

Information you provide when registering for or participating in an event may be shared with Morgan Stanley MUFG Securities Co., Ltd. (“Morgan Stanley”), and the treatment of such information is further subject to the privacy policy of Morgan Stanley (https://www.morganstanley.co.jp/en/legal-notices/privacy-statement-msms). Submission of registration information is regarded as your consent to the sharing of your information with Morgan Stanley.